Blog

初めまして福島!山餐サウンズの思い出①

2025/05/23 0:20

随分とブログを放置しておりました。

 

発信することがなかなか出来ないままでしたが、宝物みたいな記録は結構貯まっております。笑

まぁ、ゆっくり書こうか!

 

先週末、SNSでも散々告知をしていた、福島県は二本松の「ふくしま農家の夢ワイン」にて開催された山餐サウンズ2025に出演して参りました!!

今年の2月、鍵子から福島の山餐サウンズへの連絡を貰って…

 

「え!出たい!もう予定入れる!!」

 

って即答して鍵子に「恐ろしく判断が早い」と笑われました。

 

そんなわけで私の初めての福島が決まったのです!

今回VERONICA VERONICOに同行させてもらえる事になり、東京=福島で大変お世話になりましたっ!!

 

17日、朝集合して車に乗り込む前に席決めのジャンケンが開催されるも、鍵子が勝って思惑通りに。

…鍵子は色んな物事を意のままに操る能力を発揮するとこある。笑

2人でやんややんやとお喋りしつつおやつポリポリしつつの楽しい車内時間。

 

普段あまり乗ることのない車での長距離移動。車窓から眺める緑の深い山々、田園風景も見慣れた地元・宮古島とは全然違う景色で、それが私にとって心地よく気分も上がっちゃう。

「こういう田舎っていいよねぇ!」

良きと思っての発言である。それだけは覚えておいて欲しい。

 

途中のサービスエリアで甘酒を買ったんだけど、蓋付きだったのにうっかりこぼしてしまい服とバッグに甘酒をこぼす失態…

コーヒーとかアイスクリームとかじゃなくてよかった、と謎に前向きに向かうは二本松!

 

お昼すぎには、ベロニカ勝さんの地元・二本松に到着!

ベロニカ一行・恒例の食事処「やなぎや」さんにてランチタイム!!

私はお蕎麦とミニ天重を。麺細めで、お出汁は口当たりも優しい上品なお味!
美味しくいただきました!

二本松でも長く続いているお蕎麦屋さんで今は勝さんのご友人が女将をつとめているとのこと!

食後にこの後の流れを確認する二人。

 

お腹を満たしたら、前夜祭の会場・AS SOON ASへ。

オシャレなバーカウンターと窓際にはソファーのボックス席。
壁に描かれた絵のインパクトもあるし、グランドピアノとターンテーブル設置されていたりして…なんだか雑多だけど大人な雰囲気!

実は東京を出てから、まだスイッチがライブモードに切り替えられていない感じもあって到着してからソワソワしておりました。

気持ちを整えようと近く(と言っても徒歩7分)のコンビニへ行ってフライヤーの印刷をしていたら…

 

ピーーーーーーーーーー

 

《インクが切れました。従業員に……》

おおう…こんなとこに来てこのタイミングで超大容量な印刷機のインクがちょうど切れるとか…

おかけでコンビニ行って帰るだけで30分近くかかってしまい余計に気持ちがソワソワ…

私、負けない。。。笑

 

この日の前夜祭は、山餐サウンズ当日にも出演する”8341”でもベースを弾いている塩井さんが「401 FESTIVAL’25 ”’SANSAN SOUNDS 前夜祭”」と称しライブを組んでくれました!

401さん、ありがとうございます!

 

スタートは泉崎村からやってきた村民こだまちゃんから!

初めましてのご挨拶でお辞儀をした瞬間、スニーカーが目に入って…

「スイカのスニーカーめっちゃ可愛いですね!!」と言わなくては気が済まないくらいのスイカのスニーカー履いてました!

ピアノとアコギの弾き語り、小気味よいピアノにのる柔らかいメロディに「癒し系だなぁ〜」なんて堪能していたら…

背後でPAをする塩井さんに突然パスを回し歌わせたり、MCでちょっと口が悪くなったり、言い間違いがとんでもなく面白いコトになったりと楽しかった笑

 

スタートから色々盛り上がったあと、続けて前西原が出陣!

よし!いざ!!

 

…ん?

 

音出ない…?

 

えぇ…!!!

 

すぐ解決したけど、内心超ドキドキしたよ…汗

なんか私ちょっとしたトラブル多くない??

 

心を整え、自己紹介の気持ちを兼ねての「はじまりの青」からお届け!

皆温かく受け入れてくれてとても心強かった!

はじまりの青
東京ダンシングレディー
やさしくなろう
バランスドール
凛と咲く

 

↑こだまちゃんのステージを受けて、セットリストを直前で変えた部分もあり、曲順違っているかも…笑

初めての場所はいつも特別な緊張感があるけど、今回はこのご縁をくれた人達への感謝の気持ちも強く、やるぞー!!って気合いを入れてた前西原。

全力のステージを終えた後、鍵子がどや顔してくれていたのが嬉しくて、ちょっとくすぐったかった。笑

「ベロニカメンバーのSNSでよく見ていたから、今回ライブ観れるの楽しみだったんです!」

来場していたお客様達から、そんな言葉を貰えて、音源も買っていただけたり…福島に来れてよかったよぉ。。。

 

さぁ、次は8341(やさしい)

曲のバリエーションが多彩!Gt/Vo.ちっけんさんの程よく力の抜けたやさしい余韻の残る歌。
麻雀の曲がとても良かった!

この日のオーガナイザー、Ba.塩井さんは、翌日4組分出演するのです。アグレッシブ。

 

そして最後にVERONICA VERONICO!

アコースティックセットのベロニカ、大好き。

ベロニカってそれぞれが割と大きくパフォーマンスをするのに、けして広くないスペースでもエネルギーの放出量がすごくて、大迫力の4D映画観てるみたいな感覚になる。

私だけじゃないと思う。

 

アンコールでは、私も大好きな曲・JANO-MEで会場の一体感が最高潮に達し、大盛り上がりで山餐サウンズ前夜祭が終了しました!

見切れまくりの「本番オワッ」を。

おめめキラキラの樋口さん

村民こだまちゃんと鍵子とでこの日の女子ズ。

 

写真撮影時にはいなかったけれど、遠方から音楽仲間が友人を連れて遊びに来てくれてたんだ!
嬉しいサプライズだったし、いつもと違う場所で知った人に会えるってなんか素敵だな。

またここに来たいな!

 

この日は、山餐サウンズの会場になるワイナリー「ふくしま農家の夢ワイン」のオーナー本多さんが、ワインの販売をしてくれていたので、私は並んでいた4種を順番に全部いただきました。

ライブも楽しかったし、ワインも美味しかったし、前夜祭から胸いっぱいの夜。

 

駐車場で「たのしかったねぇ!」とるんるんで鍵子とツーショットを撮ったりしつつ、翌日の山餐サウンズにそなえ、ホテルへチェックイン!

女子二人は隣の部屋だったので、「じゃあ、お疲れー!」と自分の部屋に入ろうとしたら

 

 

……ん?

 

あれ??

 

ドアが……あか…ない…っ!!

 

内開きのドアが、10センチくらいしか開かず、力任せに押そうにもビクともしない!!

 

なんで!!怖い!!

 

鍵子「…こっち普通にあくよー笑」

 

……フロントいってくる…泣

 

従業員に見てもらったら、ちょっと時間かかるかもしれないとのことで、近くのコンビニ(徒歩すぐ)でちょっとしたものを買って戻る間にドアが開いた。

※見たことない器具取り出して色々やってたよ?と鍵子からの目撃情報あり。

 

どうやらこれがドアの近くに転がっていて、私を中に入れまいとストッパーかけていたらしい。

 

普通さ…うち開きのドアのすぐそばにこんなもん転がってるかね?
最後にこの部屋を出た人が意図的に置いたとさえ思える偶然の産物(トラブル)だよ!!

 

 

鍵子いわく

福島に入るときに「田舎だー!」ってはしゃいじゃったから、福島の神々に遊ばれてるんだよ…ニヤニヤ 洗礼だね…ニヤニヤ

 

そんなつもりで発言したんじゃないんですぅ!!

 

うぅ…笑える土産話だと思えばいっか!とポジティブに受け入れ、福島一日目を終えたのだけど…

 

翌朝鍵子がUPしていた写真を見て…気付く違和感。

 

 

 

なんでだ!!!!

 

ちなみに樋口さんお部屋もテレビと鏡がかぶった配置だったらしいので、私の部屋だけじゃなかったって知って少し安心(?)した笑

 

 

久々のブログ、②へ続く感じだ!!!