Blog

切り取って、また繋いで。そしたらきっと… 山餐サウンズ後日観光編

2025/05/26 0:20

もはや山餐サウンズから一週間は経っているけれど、まさかの4部作。

 

もうこの回で意地でも締める。

ちょっと長いかも。

 

意地でもこの回で締める!

 

 

そんなわけで福島から東京へ戻る日が来た!さみしい!!笑

 

遠征先から戻る前に、どこかしら観光をしていくのがベロニカの定番らしいので、最終日はどっか寄りつつ帰る感じに!!

 

前西原、大喜びで思考は観光モード!

 

私のチェックインだけを静かに妨害(福島ブログ①参照)したホテルをスムーズにチェックアウトして、まずは山餐サウンズやホルモン焼きで美味しいものをドカッと喰らった胃にも8341お蕎麦を目指す。

佇まいからすでに美味しそうな雰囲気しかない「いしむしろ」です。

割り子そばを。

山菜がたっぷり!

麺がしっかりした歯ごたえもあり、さっぱり食べれてお腹もいっぱいになる…贅沢…

あと、出されていた蕎麦茶が美味しかった。

 

 

美味しかった蕎麦茶買った。笑

 

腹ごしらえもして向かうは会津若松の飯盛山。

上まで登るのに結構な階段だった!!

鍵子、山とか海とか足場悪いとこでもサクサク先頭行くらしいのね。野生児なんだね。

 

この右側にスロープコンベアがあって、男性陣は「階段じゃなくて、こっちでしょ!!」と乗り込もうとしてたんだけど…

 

「有料¥250」

 

の案内を見て、「じゃあ階段だな…」と素直に徒歩で上まで行きました。笑

 

登りきった先、白虎隊士自刃の地という場所へ。

白状すると、戊辰戦争の事とか無知すぎたんだけど…
勝さんがあれこれ知っていることを説明してくれたり、樋口さんがスマホ片手に調べた情報を共有してくれたりと、いい塩梅のガイドをしてくれたおかげで勉強になった!!

ここではあまり写真を撮らなかったけど、街並みを見下ろせる飯盛山からの景色はとても清々しかった!

 

そして、皆で「気になる!」って言ってたさざえ堂へ。

 

日本で唯一、世界にも例のない歴史的な名建築らしい!
入り口から入ると一方通行で螺旋状に上がって下りていく造り。

仕組みは分かっても、なんか狸にでも化かされたような感覚になる空間。笑

建物内にはもともと観音像が祀られていて、遠方まで行かずとも、さざえ堂を上下することで三十三観音参りが出来る!という庶民の人気スポットだったんですね!

あちこちに貼ってあるステッカーみたいなものなんだろう?って話してて。
気になって調べたら千社札というものらしい。
参拝した本人の名前や住所を記載した札を貼って、参拝のしるしと、ご利益を得るって感じ。

えー!私も貼りたかった!!

 

と思ってたら、現在は千社札を貼ること自体禁止されているらしい。。。

 

さざえ堂をぐるぐるした後、すぐそばの戸ノ口堰洞穴に。

おそらく順路的には、白虎隊の碑がある場所の前に来るべきだったんだろうな。笑

戦いから逃れた白虎隊がこの洞穴を通り、ここまで辿り着いたあと、鶴ヶ城から上がる黒煙を見て「城が陥落した」と誤認したんだと。
武士として生きて恥をさらすより、自決を武士の本分とし自刃したっていうお話。

なるほど…!!

 

洞穴からの流水に「マイナスイオン感じる!」とか言ってたけど、ここが今でも語り継がれる歴史の一編であることもちゃんと知れてよかった。

おじゃましました!!

 

そして一行は、あの階段を上る前から気になっていた「アカベコランド」へ。

赤べこの何がそんなに可愛いのか?

 

って思ってたけど、しっかりここでお土産買った。笑

赤べこグッズ可愛いな…まんまと心動いてしまったぜ。

おもむろに赤べこを散歩させるノリさん。

 

せっかくだからと鶴ヶ城にも行ってきた!!

 

この城のてっぺんまで行ってきたよ!

城からの眺めは格別でした。笑

 

はしゃぐわけでもなく、ただ静かに顔はめにいく私と鍵子。

息をするようにハマりに行くの何なの?って勝さんが不思議がってた。

城の中は展示がいっぱい!

こんな前衛的な兜を当時の人は被っていたらしい。当時をイメージしてみても最先端すぎるし今でも最先端だと思う。

AIで出現させた赤べこと記念撮影したよ。

結構な広さの鶴ヶ城。ぐるっと散策する間に、ベロニカの自由奔放さを実感しつつ。

お抹茶で一息。

天気も良かったし、風情あるお庭で傘の下いただくお抹茶と和菓子が最高に美味でした!

 

このあたりで、ドライバー兼タイムキーパーな勝さんから「そろそろお時間が…」とコールがかかったので鶴ヶ城を後にし…

 

東京へと向かう前、最後に勢州屋へ!

お酒は前日にワイナリーで買っていたので、コチラではお酒のつまみを購入!

センスのいいものばかりだと悩むよね。。。

 

お店に立っていた雅子さん、私にもお土産にって入浴剤くれて!嬉しかったです!ありがとうございましたー!!

 

初めての福島、最初から最後まで楽しかったし美味しかったし、本当に素敵な人と場所との出会いがあって…まだまだ知らないことばかりだけど、いいところだなぁ、福島。

 

帰りの車内で溢れんばかりの余韻を噛みしめている間に、無事に東京へ。
勝さん、運転ありがとうございました!!

 

改めて、このご縁に感謝っ!!

 

ありがとう山餐サウンズ

ありがとうpapalion

ありがとうVERONICA VERONICO

ありがとう福島

 

どこを切り取っても、楽しいとこしかないな。何度も思い出すんだろうな。

 

きっと、また、会おうね。